香川に移住した夫婦のフォトジャーナル

瀬戸内マガジン

香川に移住した夫婦のフォトジャーナル

瀬戸内マガジン

って?

瀬戸内の海、そして香川県高松市の住環境に感動して首都圏から高松市に移住した夫婦が(移住の経緯にご興味がある方はこちらにまとめています)、高松市を中心にお出掛けをした記録を写真と文字で綴るサイトです。

正確な情報サイトということではなく、ふたりが体感した情緒や感想を中心に表現できればと思っています。

当サイトでは運営費の捻出のためアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

もっと読む>

新着記事

過去に行った場所を昨日行ったかのように更新することもあるので、記事の更新順番に特別な意味はありませんが、順番に読んでいただける方や新着をチェックいただける方のために。

瀬戸内ノート
– Setouchi Note –

香川県を中心とした瀬戸内エリアのVlogや
観光スポットを紹介している
YouTubeチャンネル

【最新動画】
讃岐おもちゃ美術館に行ってみた!大人も夢中になる香川の体験型ミュージアム

香川・高松でおでかけ! 丸亀町商店街の 「讃岐おもちゃ美術館」 をレポート✨ 木のおもちゃに触れながら、どこか懐かしくて新しい体験をしてきました!

館内の雰囲気や楽しみ方をたっぷりお届けします。 初めてのレポート&インタビューにも挑戦…緊張しております💦 (PR案件ではありません🤣)

お役立ち記事

運営者・編集者

瀬戸内マガジンは今のところ
TakeとRumyのふたりで
自由気ままに運営しています。

Take(タケ)

写真と文章担当。
しゃべり好きな人見知り。
基本的には出不精。
妻のRumyに連れられ香川県に。

Rumy(ルミー)

香川県を中心とした瀬戸内エリアのVlogや観光スポットをYouTubeを中心に発信中。
関東から香川への移住者目線で発信しています。

取材の機会をいただけると
嬉しいです

私たちは香川県(高松市)を中心に瀬戸内エリアの魅力を広く伝え、多くの人に訪れてもらうことを目的に、観光地や施設、飲食店などを自分たち目線で紹介しています。
しかし、地域活性化のためには、もっと興味の範囲を広げ、多くの場所を紹介したいと思っています。
ご協力いただける施設や店舗の皆様方からご連絡をいただけると嬉しいです。