高松市のお花見スポットさぬき空港公園で平日の夕方に花見

香川県高松市香南町由佐

東京で桜が咲いたというニュースを見ながら、そろそろ今年の花見はどこに行くか考えないとなぁとぼんやり思っていました。

ちょうど車の法定点検があり、点検のためだけに出かけるのももったいないと思い点検後の試運転も兼ねてさぬき空港公園まで行ってきました。

桜が満開になるにはもう少し時間がかかると思っていましたが既に8分ほどは咲いていた感じです。

以前こちらの公園に訪れた際は空港側(南)から行ったので、高松市街側(北)から行くにはどうしたらいいのかちょっと悩みました。

高松市街側(北)からはそのまま左側に第一駐車場の入口が登場しますのでそこに入るといいでしょう。

さぬき空港公園は空港へ行く道路を挟んで東西にエリアが分かれています。東西の行き来は徒歩でもトンネルを抜けることができますし、車で移動することも可能です。

東側が第一駐車場、西側が第二駐車場です。

東側の第一駐車場の入口に入りそびれてしまったので空港の入口の方まで行ってぐるりと戻り、西側の第二駐車場に停めました。

お花見の期間中(2025年3月28日~4月9日)は開園時間が1時間延長されるそうです。

【通常】9:00~17:00 → 【延長期間中】9:00~18:00

そもそもの閉園時間を調べずに行って到着したのが16時40分くらいだったのでラッキーでした。

さぬき空港公園には1000本を超える染井吉野が植えられています。

1本の大きな桜の木もいいですが、たくさんの数が集まっているのも見応えがあります。

染井吉野が好きですが、ところどころに色の濃い種類の桜があるのも素敵です。

広いグラウンドを一周囲うように桜が植えられていて、芝の緑とのコントラストが美しい。

園内には他にも様々な植物が植えられています。

椿の絨毯。

これはハクモクレンでしょうか。

座ってぼーっとできる場所もあり、ウグイスの鳴き声を聴きながら春を感じていました。

お隣のさぬきフラワーガーデン(旧称:香川県園芸総合センター)とも繋がっていて、歩いて行けるようですが、この時はもう閉園時間を過ぎて入れなかったので、遠くから枝垂桜を眺めるにとどまりました。

茶屋にあるような赤い縁台と和傘が用意されていて、映える写真が撮れそうですね。

今年はもう終わったしまいましたがライトアップなどもされるようなので、気になる方は来年も是非。

夜桜と言えば昨年行った玉藻公園と栗林公園の様子を瀬戸内ノートの方にRumyがまとめていますので、参考にしていただければと思います。

陽光という品種でしょうか。濃いピンクも綺麗です。

この写真のテーマは『ホワイトVSピンク』

あまりにも見事に咲いているので桜と対話しています。

こんな感じで駐車場が閉まってしまう閉園ギリギリまで楽しんで帰りました。

もうあと1週間か数日は楽しめると思うので、今週末のお昼頃の暖かい時間がおすすめです。

同テーマの記事を探す