高松駅・あなぶきアリーナ周辺から近い徒歩10分以内のビジネスホテルまとめ

当サイトでは運営費の捻出のためアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

2023年10月1日施行のステマ規制に抵触しないよう配慮して記事を作成しています。サイト内のレビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく書いたものです。広告やプロモーションを含む記事については記事の冒頭で明記します。アフィリエイト・アドセンス広告を通じてサービスをご利用いただくことで管理者は手数料が得られ、当サイトの運営を続けることができます。

あなぶきアリーナがオープンして高松駅周辺のビジネスホテルの需要がますます高まっています。

2025年4月からは瀬戸内国際芸術祭2025が始まり、さらに激戦となりそうです。

高松駅やあなぶきアリーナに近いということは、高松港にも近いということです。

そんな高松駅周辺の歩いて楽に行けるビジネスホテルを高松駅から近い順にご紹介します。「ゲストハウス・民泊・一棟貸し」などの宿泊施設については別の記事にまとめたいと思っています。

まずは徒歩10分って地図でどれくらい?というところなのですが、だいたいこれくらいです。

※あなぶきアリーナから高松駅までは徒歩4分ですので、+4分でお考え下さい。

ほとんど荷物を持っていなくて身軽にスタスタ歩けるのであればもう一回り大きな円になると思いますが、出張や旅行やイベントなどで大きな荷物を持っていたり、移動などで体力的に疲れていることを考えるとこの範囲が妥当だと思います。

それではもう少し地図を拡大してこの圏内にあるホテルの紹介です。

本当に駅から目の前だと感じるホテル

JRホテルクレメント高松(徒歩1分)

ビジネスホテルまとめというタイトルにしたのに申し訳ありませんが、JRホテルクレメント高松はシティホテルです。結婚式などもおこなえるような大型のホテルになります。

高松駅から徒歩1分。あなぶきアリーナからは徒歩4分という最高の立地です。

約300室ほどあり、海に近い立地からも最高の景色が期待できます。

予算が許せば最高の選択肢だと思います。

JRクレメントイン高松(徒歩2分)

JRホテルクレメント高松と隣接していますが別のホテルです。こちらは少しリーズナブルなビジネスユースのホテルです。

隣接しているだけあって高松駅から徒歩2分。あなぶきアリーナからは徒歩6分という最高の立地です。

客室は全222室あり、最上階には展望大浴場もあります。

Tabist 高松パールホテル(徒歩2分)

カプセルルームもある高松駅から直線距離なら一番近いホテルです。

近さとリーズナブルな価格が魅力です。

ちょっとだけ歩くホテル

ハイパーイン高松駅前(徒歩3分)

目の前にコンビニ(ミニストップ)やうどん屋がある便利な立地です。

ビジネスホテル ルピナス(徒歩3分)

高速バス乗り場からは一番近いホテルです。

一覧にすると遠く感じるけれどぜんぜん歩けます

東横INN高松駅前(徒歩6分)

言わずと知れた東横INNですが、2025年3月OPENで新しいです。

徒歩では行けないけれど送迎があるホテル

夕凪の湯 HOTEL花樹海(無料送迎あり)

高松駅から徒歩では行けませんが、比較的近距離(車で10分ほど)にあって送迎があるホテルです。

高級な部類に入るとは思いますが海側が見える部屋からの景色は最高です。

高松でのホテル選びの立地についてのポイント

高松の繁華街は高松駅よりも南東方面に徒歩15~20分ほど歩いたエリアになります。

電車で言うと高松築港駅から1~2駅行った片原町駅や瓦町駅の西側一帯が繁華街になります。

夜に街へ出て食事をしたり飲んだりするのがメインの楽しみになりそうな場合は高松駅から近いホテルよりも、瓦町駅から近いホテルの方が使い勝手がいいと思いますので瓦町駅から徒歩で行けるホテルについては別の記事にまとめたいと思います。

また、高松駅と繁華街のちょうど真ん中(オレンジの円のあたり)にあるホテルもあり、人によってはどちらにも行けるこの辺りが使い勝手がいいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、逆を言えば高松駅にも繁華街にも少し歩かなければならないのでどっちつかずの場所という言い方もできてしまうので、目的と交通手段によって決めるといいと思います。

このオレンジのエリアのホテルについては以下の記事にまとめましたので参考にしていただければと思います。

どこがおすすめか?と聞かれると地元民は地元の宿泊施設には泊まらないので残念ながら外見だけしか判断材料がありません。この中ではJRホテルクレメント高松夕凪の湯 HOTEL花樹海が別格かなと思います。

東横INNに泊まり慣れている方はここの東横INNは新しいこともあって大きくハズすことはないかなと思います。

もし普段の生活で楽天をご利用する機会が多い方は、楽天トラベルが5と0のつく日のポイントアップがあったり、航空券とホテルのセットが安かったりして国内旅行にはかなり強いと思いますので、ぜひチェックしてみてください。