まずは香川県に入るルートのおさらいになります。
香川県への行き方やアクセス全般については以下の記事にまとめていますのでぜひご参照ください。

要約しますと各都道府県からこの【A】~【E】の中のいずれかに接続する方法を探すという手順になります。
東京都から香川県に行くための主なルート
東京都からのルートは【E-1~5】がそのまま候補になります。一番手段が多いので悩むと思います。

一番早いのは羽田空港からの【E-4】飛行機(JAL/ANA)です。お金に余裕があって飛行機が嫌いでなければ一択です。
お金は多少かかってもいいけれど飛行機が苦手という方は【E-2】新幹線になるでしょう。のぞみに乗って岡山駅まで3時間半、岡山駅から高松駅まで1時間でだいたい2万円しないくらいです。
とにかくお金をかけたくないという方は【E-1】夜行バスがおすすめです。時間はかかりますが寝ている間に着きます。料金も学割で7000円台からで一般でも1万円前後で行けます。
夜行バスは東京駅からも新宿駅(バスタ新宿)からも出ていますので、より近い方を選ぶといいでしょう。
時間もお金もかけたくないという方は【E-5】成田空港からの飛行機(Jetstar)がおすすめです。僕はよく利用しています。ただし成田空港と都心まではそれなりに距離があって時間もお金も少しはかかるので注意が必要です。
電車で直接高松駅には行けないの?
2025年3月現在、残念ながら高松駅直通の新幹線などは走っていません。
ただ唯一、寝台列車のサンライズ瀬戸が運航していて東京駅~高松駅間を約9時間30分で走ります。21時台後半にでて翌朝7時台前半に着くという感じで、夜行バスの電車版という感じです。
夜行バスと違うのは寝台列車はそれに乗ることを楽しみにするという付加価値があるため、料金は高めの設定です。そしてとても人気かつ事前予約が必要なので気軽に利用できるものではありません。
お子さまが列車好きだったり、寝台列車に乗って旅をしてみたいという方にはおすすめです。
東京都から香川県に行く方法まとめ
飛行機に乗り慣れていなくて怖いという方や、直前でチケットを買うという方も多いと思うので新幹線が比較的人気かなと思います。
航空券や新幹線のチケットと宿泊をセットで予約するとかなり安くなることもあるので、別々に料金を調べた後に楽天トラベルなどのサイトでパック料金と比較するとお得に予約ができると思います。
とにかく安くしたい場合は夜行バス+ネットカフェ(カプセルホテル)が最強なので、夜行バスを早目に予約するのがいいでしょう。