瀬戸芸2025の瀬戸大橋エリアの新作アート作品一覧とアクセス情報

当サイトでは運営費の捻出のためアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

2023年10月1日施行のステマ規制に抵触しないよう配慮して記事を作成しています。サイト内のレビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく書いたものです。広告やプロモーションを含む記事については記事の冒頭で明記します。アフィリエイト・アドセンス広告を通じてサービスをご利用いただくことで管理者は手数料が得られ、当サイトの運営を続けることができます。

瀬戸内国際芸術祭2025の瀬戸大橋エリアのアート作品とイベントの情報です。資料によっては沙弥島エリアと記載されているものもあります。

沙弥島(しゃみじま)も瀬居島(せいじま)も昔は島でしたが開発によって埋め立てられ、今は陸続きで行くことができます。

※クリック(タップ)で拡大

上記表の【区分】が新作になっているものが新作アート作品で、作品番号がEではじまる【E14】がイベントです。

瀬戸大橋エリアは新作の割合が多いですね。【so14】瀬居島プロジェクト「SAY YES」で旧瀬居中学校・小学校にたくさんの作品が並ぶ感じなのかなと思います。

【so15】オーチャード王越フットパスは下記の地図のエリアにはなく、東に車で25分程離れた五色台というエリアにあります。

※クリック(タップ)で拡大

瀬戸大橋記念公園の駐車場から瀬居島までは車で8分くらいで行けますが、沙弥島も瀬居島もエリア内は車の進入が禁止となっていますので、沙弥島の場合は瀬戸大橋記念公園の駐車場を、瀬居島はおそらく設置されるであろう臨時駐車場に車を停めて歩くことになります。

沙弥島、瀬居島への行き方

一番近い電車の駅は坂出駅となりますが、歩くのはちょっとしんどい距離です。

春会期中はエリア内の会場を結ぶ【JR坂出駅⇔東山魁夷瀬戸内美術館(瀬戸大橋記念公園)⇔西浦⇔北浦⇔旧瀬居中学校⇔竹浦】この区間をシャトルバスが運行するようです。

今はまだ詳細情報が出ていませんが、坂出市のサイトにアクセス情報が出ると思いますのでチェックしましょう。

2022年の時のシャトルバスの運行情報は下記にありますので、なんとなくの参考にはなるかと思います。

瀬戸大橋エリア周辺の宿泊施設やアクセス情報など

最寄りの坂出駅周辺はあまりホテルが多くない印象ですので、隣の宇多津駅や更に隣の丸亀駅周辺も選択肢に入れて探すといいでしょう。

もしも金刀比羅宮の観光を考えている方は琴平温泉周辺の旅館などもおすすめです。

また、坂出駅から高松駅は電車で15~30分と近いので、翌日に高松港から他の島に行く予定がある方や高松空港から帰る予定がある方は高松駅周辺のホテルがおすすめです。

高松駅周辺や繁華街である瓦町駅周辺には多くのビジネスホテルがありますので以下にまとめてみました。

瀬戸芸の会期中や、香川県立アリーナ(あなぶきアリーナ)でコンサートなどのイベントがある日の前後などはどこも埋まりやすいので早目に予約をしてしまうのがおすすめです。

個人的に気になるアート作品

【so10】八人九脚が設置されている場所は瀬戸大橋がよく見える絶景ポイントなのでぜひ行ってみていただきたいです。

サンプルルートを考えてみる

シャトルバスの時刻表が発表されていないので細かい時間を決めることができません。

  • 11時頃 沙弥島付近に到着
  • 11時~12時 沙弥島付近を散策。沙弥ナカンダ浜がおすすめです。
  • 12時~13時 香川県立東山魁夷せとうち美術館のカフェなぎさか瀬戸大橋タワーにあるサンシャインピクニックデイズでランチ
  • 13時~14時 瀬戸大橋記念公園を散策。瀬戸大橋記念館や瀬戸大橋タワーもおすすめです。
  • ~14時30分 瀬居島へ移動。
  • 14時30分~16時 瀬居島付近を散策
  • 16時~ バスで帰路。

バスの時間を気にするのが苦手という方は、坂出駅や宇多津駅周辺で電動アシスト機能付き自転車をレンタルするという方法もあります。

あまりおすすめはしませんが実際に移住前の視察で車がなかった僕たちは宇多津駅の近くで自転車を1日レンタルして瀬戸大橋記念公園公園まで行き、沙弥ナカンダ浜を見て、番の州公園に寄ったりしました。

以下の写真はその時のものです。

沙弥ナカンダ浜は瀬戸大橋をバックに、緑、木、砂浜が綺麗な場所です。

カフェなぎさは美術館の施設の中にありますが、カフェだけの利用も可能です。

サンシャインピクニックデイズについては記事で取り上げていますので参考にして頂ければと思います。

瀬戸大橋タワーもなかなか高くまであがってくれるのでおすすめです。

混雑具合

瀬戸大橋エリアは春会期のみ開催ですが混雑予想カレンダーを見る限りではそこまでの混雑はしなさそうです。

とは言え、会期中は海外からのツアー客なども含めて宿泊施設の予約が争奪戦になりそうですので宿泊先の確保だけは日程が決まり次第、早目に予約しておくことをおすすめします。

本当は近隣の宇多津エリアも同時期開催なら一緒に周ることができて効率的ではあるのですが少し残念です。

もしも時間が余りそうであれば宇多津にある四国水族館ゴールドタワーが人気ですので検討してみてください。